eラーニングサービス

Supported by NetRecorder Solutions

eラーニングサービスについて

eラーニングサービスは、SB C&S株式会社が監修し、ネットレコーダー・ソリューションズ株式会社が運営する登録制のeラーニングサービスです。
受講するためには、会員登録及びeラーニングチケットの購入が必要になります。

お知らせ

2022.02.02

Inventor 入門者向けチュートリアルを掲載しました。

2020.05.18

Revit 基礎速習コースをリリースしました。

2020.05.18

AutoCAD Mechanical 入門編をリリースしました。

2020.01.31

AUG-JP主催 WorkShop NAGOYA 2019の講義動画を掲載しました。

2019.08.16

AUG-JP主催 WorkShop TOKYO 2019の講義動画を掲載しました。

2019.03.20

AUG-JP主催 WorkShop KANSAI 2019の講義動画を掲載しました。

2018.12.10

Civil3D入門編をリリースしました。

Inventor 入門者向けチュートリアル

Inventor|チュートリアル|概要とUI
(18:00)
Inventorのユーザーインターフェースと基本操作についてご紹介いたします。
Inventor|チュートリアル|部品作成1
(19:45)
形状作成の基本についてご紹介いたします。
Inventor|チュートリアル|部品作成2
(19:17)
形状作成の基本についてご紹介いたします。
Inventor|チュートリアル|部品作成3
(08:32)
形状作成の基本についてご紹介いたします。
Inventor|チュートリアル|アセンブリの操作1
(12:00)
アセンブリ(組立図)の作成方法をご紹介いたします
Inventor|チュートリアル|アセンブリの操作2
(17:16)
アセンブリの作成方法および、設計の確認と設計方法の変更をご紹介いたします。
Inventor|チュートリアル|2D図面作成
(18:53)
Inventorで作成した3次元パーツやアセンブリを2次元図面にする方法をご紹介いたします。
Inventor|チュートリアル|構造解析の操作
(13:10)
解析機能を使って応力解析および設計方法を行う方法をご紹介いたします。
Inventor|チュートリアル|2D to 3D
(10:18)
Inventorでモデリングする際に、DWGの2次元図面を使用する方法をご紹介いたします。
Inventor|チュートリアル|パラメータの操作
(11:14)
パラメータを使用して設計意図を付与する方法をご紹介いたします。

Autodesk社 製品/新機能紹介

Fusion 360|紹介動画
(04:39) 製品紹介
Fusion 360は、最新クラウド技術を活用した、ものづくりのための全く新しいCAD/CAM/CAEソフトです。
Inventor 2019|新機能|概要
(01:39) 新機能紹介
InventorR 2019 では、パフォーマンスの向上とコラボレーションの強化を実現できるとともに、新たなプロフェッショナルレベルの設計ツールによって、設計ワークフローを改善できます。
設計者が直面する課題を 5 つのポイントでズバリ解決
(15:31) Autodesk Inventor オンラインセミナー

有償講座紹介

Revit|基礎速習コース

講師:志賀 祥子

時間:62分 セミナー形式

 Revit基礎速習コースでは始めにRevitの基本操作を確認します。続いて実際に5階建てのオフィスビルを作成しながら、Revitの各コマンドや便利な機能について説明します。 今回のRevit基礎速習コースで紹介する機能は基礎的な内容に絞っております。特にRevitを始めたばかりの方、又は導入を検討中の方は是非ご活用下さい。

AutoCAD Mechanical|入門編

講師:草野 多恵

時間:86分 セミナー形式

 AutoCAD Mechanical は、AutoCAD をベースに機械設計図面を作成するための便利な機能が搭載されています。この入門トレーニングでは、その中から特によく使うであろう機能をピックアップし、機能のメリットと操作方法を説明しています。なお、本講座は AutoCAD/LT の基本操作を習得されている方を対象としております。



(c)Copyright 2018 NetRecorder Solutions Inc. All Rights Reserved.